2012年06月15日
やっぱいーね。

朝の7時に別府に帰港し、
疲れてるのにかかわらず小国まで温泉


わいた温泉の『豊礼の湯』
かーなり開放的。
朝早すぎてお客さんはうちらだけ。
開放的すぎて、蜂はくるし、
赤ちゃんムカデまで。
でも硫黄臭嗅いで癒されました

それから10時のオープンに合わせて近くのパン屋さん。
『そらいろのたね』
ここのクリームパンのファン。
熱々6つも買いました


それからジュリをお迎えに行ったのでした(・∀・)ノ
2012年03月06日
2012年01月30日
温泉ラーメン。
予定通り、友達と出掛けてきました。
とりあえず温泉
近場ってことで『竹泉』
女湯初でした。
貸し切り

ぬるめのお湯にゆったり浸かってお喋り
途中、若いオナゴが入ってきてちょいと気使いながら入浴
出てから今度からは同じくらいお金だすなら家族湯にしようってことになりましたヾ(=^▽^=)ノ
ゆっくりしゃべれるし、気使わんでぇぇしね
そのあとはラーメン。
うちから歩いて行ける距離なのに初めて!!
『菊の屋』さん。
赤ラーメンと餃子、瓶ビール。
今日は友達が運転だったから次はあたしが運転ってことで飲ませて頂きやした(・∀・)ノ
今日みたいなサクッと温泉入ってラーメン食べて帰る
みたいなコース気に入りました。
こういう遊びもいいですなぁ
いい気分で帰ってきたのでした。
ちゃんちゃん。
とりあえず温泉

近場ってことで『竹泉』
女湯初でした。
貸し切り


ぬるめのお湯にゆったり浸かってお喋り

途中、若いオナゴが入ってきてちょいと気使いながら入浴

出てから今度からは同じくらいお金だすなら家族湯にしようってことになりましたヾ(=^▽^=)ノ
ゆっくりしゃべれるし、気使わんでぇぇしね

そのあとはラーメン。
うちから歩いて行ける距離なのに初めて!!
『菊の屋』さん。
赤ラーメンと餃子、瓶ビール。
今日は友達が運転だったから次はあたしが運転ってことで飲ませて頂きやした(・∀・)ノ
今日みたいなサクッと温泉入ってラーメン食べて帰る

こういう遊びもいいですなぁ

いい気分で帰ってきたのでした。
ちゃんちゃん。
2011年11月27日
あすか。
長湯温泉の『あすかの湯』。
大好きココ。
長湯ならココ(・∀・)イイ!!
温泉は匂い、色がある方が好き。
入った感がある。
先日行ったときは平日やったし、45分のとこを90分も入った!
もちろん割り増し料金。
内湯、露天あるし、露天の目の前は川やし。
脱衣所も広い。トイレ付。
ドライヤーは有料。
また行こう。
帰りに抹茶ソフト食べた。
200円。安い!
2011年10月31日
おんせーん2。
晴れの休日。
雨女のわたしにとっては貴重です(・∀・)イイ!!
ず----------っと行きたかった別府の『とよ常』さんへ。
がっついたため写真なしです。
油っこいのが苦手なわたしですがぺロリでした( ´艸`)ムププ
14時までで、13時半にでる頃までお客さんはいっぱいでした!
そのままの足でおんせ------ん(・∀・)ニヤニヤ
挟間の『竹泉』さんへ。
今日は洞窟の露天風呂。


昼間やし、すんなり予約もとれてまだ寒くもないし、イイお湯でした!!
しかもカワイイお客が

蛙ちゃ---------ん!!!!
そのまま帰宅-----のはずが、
誘惑に負けてエノクマの味揚店に寄り道ヽ( ´ー`)ノ
鳥と砂ズリの唐揚げゲットして家路についたとさ・・・・
雨女のわたしにとっては貴重です(・∀・)イイ!!
ず----------っと行きたかった別府の『とよ常』さんへ。
がっついたため写真なしです。
油っこいのが苦手なわたしですがぺロリでした( ´艸`)ムププ
14時までで、13時半にでる頃までお客さんはいっぱいでした!
そのままの足でおんせ------ん(・∀・)ニヤニヤ
挟間の『竹泉』さんへ。
今日は洞窟の露天風呂。
昼間やし、すんなり予約もとれてまだ寒くもないし、イイお湯でした!!
しかもカワイイお客が

蛙ちゃ---------ん!!!!
そのまま帰宅-----のはずが、
誘惑に負けてエノクマの味揚店に寄り道ヽ( ´ー`)ノ
鳥と砂ズリの唐揚げゲットして家路についたとさ・・・・
2011年10月28日
おんせーん。
今日はおやすみ。
で、昨日の夜11時前にしゅっぱわーつ(´∀`)
目指すは小国のはげの湯温泉
『くぬぎ湯』ってとこ。
24時間(・∀・)ノ
コイン式(・∀・)ノ
内湯タイプと露天タイプ有(・∀・)ノ
大分市内から1時間半くらいで到着
夜中にもかかわらずお客さんいます。県外からのお客さんも。
別府みたいに温泉の蒸気で野菜とか蒸すこともできます(・∀・)ノただで(´∀`)持ち込めばね!!
温泉はとゆーと、硫黄臭します。無色透明の湯。
昨日はそんなに熱くなかったなぁ・・
そんな家族湯はコチラ(・∀・)ノ

湯気で見にくいけど、
昨日入った"もみじ"ってトコは寝湯付き
写真は寝湯。
隣にひろーい岩風呂あります。
お値段は2000円。
ドライヤーなどは無し。
石鹸のみ有り。
シャワー有り。
もみじは特別室でいっちゃん高かった
もっと安い部屋ありますよー。
オススメですよー。
帰り着いたは3時過ぎ。
そんな真夜中にビールのんで豚まん食べてソッコー寝た昨日でした。。
今日は雨かなぁ(><)
で、昨日の夜11時前にしゅっぱわーつ(´∀`)

目指すは小国のはげの湯温泉

『くぬぎ湯』ってとこ。
24時間(・∀・)ノ
コイン式(・∀・)ノ
内湯タイプと露天タイプ有(・∀・)ノ
大分市内から1時間半くらいで到着

夜中にもかかわらずお客さんいます。県外からのお客さんも。
別府みたいに温泉の蒸気で野菜とか蒸すこともできます(・∀・)ノただで(´∀`)持ち込めばね!!
温泉はとゆーと、硫黄臭します。無色透明の湯。
昨日はそんなに熱くなかったなぁ・・
そんな家族湯はコチラ(・∀・)ノ

湯気で見にくいけど、
昨日入った"もみじ"ってトコは寝湯付き

隣にひろーい岩風呂あります。
お値段は2000円。
ドライヤーなどは無し。
石鹸のみ有り。
シャワー有り。
もみじは特別室でいっちゃん高かった

もっと安い部屋ありますよー。
オススメですよー。
帰り着いたは3時過ぎ。
そんな真夜中にビールのんで豚まん食べてソッコー寝た昨日でした。。
今日は雨かなぁ(><)